- Diary - August 2025 適当な時に適当な事柄を思い付くままに適当に |
TOPページへ | ●2025年7月 ●2025年6月 |
●2025年5月 ●2025年4月 ●2025年3月 ●2025年2月 ●2025年1月 |
●2024年12月 ●2024年11月 ●2024年10月 ●2024年9月 ●2024年8月 |
●2024年7月 ●2024年6月 ●2024年5月 ●2024年4月 ●2024年3月 |
●2024年2月 ●2024年1月 ●2023年12月 ●2023年11月 ●2023年10月 |
●2023年9月 ●2023年8月 ●2023年7月 ●2023年6月 ●2023年5月 |
2025.08.30 (土) 阪神よ、早く優勝決めてくれ!(;^_^A | |
![]() |
![]() |
ウチの庵にはエアコンが無いんです、信じられないでしょうが(;^_^A 竣工してから丸2年、何とか凌いで参りましたが、今年の暑さは昨年にも増して過酷な状況。夕食は暑い暑いと言いながらも、夫婦二人で何とか済ませておりましたが、先日の子供ら家族の帰省の時に使えない事が判明!(って、分かるのに2年掛かったのか!・笑) 本来、四季を楽しむ、暑さ寒さも楽しむと言うコンセプトに於いて造った空間でありましたが、せっかく人が集まる場所として建てたのに使えないのは勿体ない。そこは信念を曲げてエアコン付けるか(;^_^Aとなったワケです。 と言うワケで「2台買うなら安い方が30%引き!」というジョーシンのセールに行きました。こうなったら1,2階の2台買うべ!(^▽^) しかし、店員に聞いてみると同じメーカーで高級仕様のを買って、もう1台の安い方が30%引きと言う(;゚Д゚) なんじゃそらヾ(*`Д´*)ノ そんなら一般仕様の安いのを2台買った方が安く済むではないか! で、店員に聞く、阪神優勝したら優勝セールで安くなる?「おそらく間違いなく安くなると思います。もうマジック11ですから、あと1週間から10日待たれた方がいいのでは?(;^ω^)」そっかー!ここはもう少しの我慢(≧д≦) 阪神!早う優勝決めてくれー!! |
2025.08.28 (木) 涼を求めたはずが...(;^_^A | |
![]() |
![]() |
八月以前から涼を求めて赤目48滝に行こうと言っていたのですが、八月初めの急な長女家族の帰還から、孫ちん1号の最後の大会やら色々とあって昨日ようやく行く事が出来ました(;^ω^) 十数年ぶりのヨメの手弁当をリュックにしょって(笑)これが結構厳しい(*≧д)ノシ彡☆赤目滝の入り口は水族館になっていて、ここで大人1,000円を支払って入ります。そこからお昼を食べようと計画している百畳岩までは50分。涼を楽しむなんて物じゃなく汗だくです。この汗なら天ぷらのつゆに使えるくらい(笑) ここで気合の入った手弁当を食べるイベント!(*≧д)ノシ彡☆美味しかったけど、デカイおにぎりと、気合の入ったオカズで腹満パン(*´Д`)=3 私個人はここらでドロンしますと言いたかったのですが、ヨメが一番奥まで行く!との意思表示「(;゚Д゚)!えー!いやや!」と言ったら「ここで待っててくれたら、私ひとりで行って来るから。もう、二度と来る事もないやろーし」あとで聞いたらジョークだったそうですが「(-。-*)うーん、やっぱ最終まで行きたいんやなー」と思った私はその想いを受けてそこから奥へと歩き始めるのでした。 |
|
![]() |
![]() |
物凄い足場の悪い細い道、そして恐ろしいくらいの高低差の階段の上り下り_| ̄|〇
il||出発地点から約3.3km、90分、、、ハンパない疲れよう。最終地点の滝に到達したまでは良かったのですが、そこからまた来た道を1時間半かけて戻ると言う、、(T0T)何だか、消えてしまいたい気分と言いますか、誰か私の代わりに歩いてくれないかなー?と言う思いでした(笑)もう、帰りは二人ともヘロッヘロで這う這うの体で戻りました(;^_^A 今回は雨は少なくて滝も縮小気味でしたが、でも、よく最後まで行ったと思いますし、良かったなと思ってます。ヨメのセリフ通り、もう二度と行く事は無いでしょうけど(;^ω^) |
2025.08.24 (日) ワォキツネザル | |
![]() |
先日のニフレルへ行った時のお土産がコレ(;^ω^) 行った記念に何か買ったりするんですけど、本来はニャンコものだったりするんですが、、、 ニャンコものと言えばホワイトタイガーになるのが普通なんでしょうが、どうにもそそられない(;^_^A で、何にする?と言われても、、、長女はハコフグがお勧めだけど、ハコフグ何処に飾るの? 黄色で可愛いんですけど、、、色々迷った末にワォキツネザルにしました。庵にはジャングルステージがあるので(笑)先日買ったパキポディウム、、、未だ覚えられず(*≧д)ノシ彡☆の処に飾ってみました。 |
2025.08.22 (金) 初コワレル | |
ふと気付いたら天井にお漏らし地図が!(;゚Д゚) うわー嫌な予感!雨漏りはまず考えられないんでエアコンのドレン排水の破損か? 点検口から覗いてみると、案の定エアコンから排水するドレン配管が経年変化でポッキリと折れて水がダダ洩れになってました(;^ω^)口径を測ってホームセンターでそれに近い継ぎ手を買ってみるも、やはり少しの事で入らない。更に折れた先の管は癒着してて外れないし(;゚Д゚) 再度ホームセンターで物色。今度は管の内側に入る口径の管を見つけました。今度は径が少し小さいのでビニルテープを巻いて調整!何度か確認するも微かに漏れてます。 やはり差し込んだだけでは止まらないかと接着剤で接着しました。これでダメならメーカー連絡(*´Д`)=3 結果は今のとことりあえずセーフのようです(;^_^A |
![]() |
2025.08.20 (水) 初ニフレル | |
![]() |
![]() |
今日から豊中に居る長女の家に孫ちん2号がお泊りに行くと言うので送って行きました(;^ω^) エキスポシティで食事を終えて隣接する「ニフレル」へ。基本的に小さな水族館で、何故かホワイト・タイガーとワォキツネザルが居ました(≧▽≦) 平日と言うのに夏休みの所為か結構な人出で驚きました(;^_^A |
2025.08.19 (火) プレゼントCD | |
![]() |
今年の秋に中学校の学年同窓会が開催されるのですが、その中の余興として私が企画、演出しました音楽クイズ「クセのある歌謡曲」というのがあります(笑) 単なるイントロクイズなんかとは違って、曲が途切れた次の歌詞を当てるというクイズなんですが、、、(;^ω^) まぁ、クセのあるだから一筋縄には行きません(笑)ルールは各テーブルごとのチームに分かれて順位を決め、優勝チームには画像の「昭和ヒット歌謡全集」(100曲入り)をプレゼント!最下位には地獄の激苦茶が待ってます(≧▽≦) CDの選曲をしていて思ったのですが昭和40年代の歌謡曲の歌詞には「湖」と「汽車」がよく出て来るんですねー(^▽^) 当時の「汽車」は別れのアイテムだったのでしょうが、今や完全なる死語になってますね(笑) |
2025.08.18 (月) 工場が竣工! | |
昨年から建設中だった工場が竣工いたしました。足掛け三年、色々とありましたが、お施主さまの思う形に納まってホッとしています。外観は変哲のない箱ですが、道路側から観た主観の開口部にアクセントを置き、グレーを基調とし、ブルーとイエローを挿し色として使っています。まだまだこれから引っ越し、機械の導入などが続き、稼働出来るのは11月初旬と聞いております。今後一層のご活躍、ご発展をお祈りいたします! | |
![]() |
![]() |
2025.08.17 (日) お盆休み最終日 | |
お盆休みも終わりますね。蝉の鳴き声も些か小さくなった気がします。まだまだ暑さは続くのでしょうけど、夜に鳴き出した秋虫の声に何某か秋の微かな香りがして来たように思います。 「暑さ寒さも彼岸まで」と古人はよく言ったもので、あとひと月は暑いを繰り返す日々となるのでしょう(;^_^A みなさん、この夏のお休みは如何だったでしょうか?私んちは今月の始めに長女家族が帰って来て皆で食事会をした所為か、お盆は誰も来ず気の抜けたような休みに終始しました(笑)ま、それはそれでいいのですけどね(;^ω^) |
![]() |
2025.08.16 (土) ファンキーサイクル! | |
![]() |
![]() |
散歩の途中で珍しい自転車にお乗りの方とお話させて頂きました(;^ω^) 10日ほど前にもすれ違ったんですが、ついやり過ごしてました。次に出会ったら必ず!と思ってましたので思い切ってお声掛けしました。 年の頃は私より三つ四つ上くらいのオジサン、いや、お爺さんかな?(笑)めっちゃファンキーな爺さまで、両頬には薔薇の花とかハートなんかのタトゥーがたくさん入ってるし、両腕には鯉とか何やらのタトゥー。耳は広末涼子の元旦那ばりにびろぉ〜んとデカイ穴開いてるし、ピアスだらけやし、指は親指除いて全部指輪はまってるし(笑)ハンパないファンキーな御仁(;^_^A まぁ、普通の人は声掛けんでしょうなー(≧▽≦) でも、酔狂な人間には興味をそそられるんですよねー「こんにちわ!カッコよろしいなー!」この一言で済みます(^▽^) ニタっとして停まってくれました。なんでも10年前に中華製の自転車を買って改造したんだそうです。以前はもっとフロントが長かったそうですが、警察に注意されて20cmくらい切ったと言います(それでも違反・笑) 話し言葉は関東訛り(関東人の言葉を関西人が訛りと言っていいのかどうか・笑)なんですが、住まいを聞いたらすぐ近くの団地だという。写真を撮っていいかと尋ねたら快く応じて下さいました。私としましてはファンキーなオーナー共々撮りたかったのですが、何だか顔出しはいけないような気がして(;^_^A 自転車のみにしました。次にお会い出来た際には是非ともファンキーオーナーもご紹介したいと思っていますので、お楽しみに(≧▽≦) |
2025.08.13 (水)お盆 | |
3連休からダラダラと続いてなだれ込むようなお盆休み(笑)皆さま如何お過ごしでしょうか?
表の寄せ植えの花が枯れてしまって、それはそれは味気の無いオッサン達の飲み会みたいな感じになっていました(;^ω^)
そこで、これはいかん!と花を買いに行って来ました。夏も真っ盛りで花も交代期に入って夏前の花が結構プライスダウンされてました。花を5株と観葉植物を2つ購入(^▽^) 以前買ったアデニウムは惜しくも枯れてしまったので、今回似たようなのを買ってみました(;^_^A 「パキポディウム・デンシフローラム」って舌噛むような名前ですが、今度はちゃんと育ってくれますかねぇ...しかし、なんですねー色気の無いグリーンの中に赤、白、ピンクの花が入ると一気に鮮やかになり、心安らぎます(笑) 紅一点!これは人の世界にも言えることですね。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025.08.08 (金)近畿大会 | |
![]() |
![]() |
今日は孫ちん1号の近畿大会に滋賀ダイハツアリーナへ行って来ました。今日の予選2試合を勝てば明日の決勝に出られるそうですが、第一試合は大阪代表に惜しくも敗れてしまいました。何だか全体的に調子が良くなかったですね。今まで負け無しのチームも県外に出ればそのレベルの差に戸惑うのでしょうね。いつもの調子が出ていたら勝っていたかも知れません(;^_^A
まぁ、たらればの世界ですが(笑) 続く第二試合は和歌山でしたが、もう決勝へは進めないのが分かってか気の緩んだような試合運びで9点差で負けてしまいました。しかし、孫ちん1号は終始頑張って走っていました。入学当時、いつ音を上げるんだろうと思っていましたが、最後までレギュラーとしてやり通したのには盛大な拍手を送りたいと思います。 |
2025.08.06 (水)枯れたツルの除去 | |
![]() |
![]() |
先月に刈ったツルが枯れて汚らしいので、高枝切りバサミで出来るだけ排除してみました(;^_^A しかしながら、巻き付いた枯れたツルを除去するのは一筋縄では行かず、かなり時間が掛かりました。と言うかこちらの体力が持ちません(≧д≦) 何とか手の届く範囲で少しは見やすくなったかなと思っています。 |
2025.08.02 (土) 花火 | ||
![]() |
||
長女家族と地元の花火大会を観に行きました。少し前までは地元の商工会の資金で運営していましたが、もうそれではとても立ち行かないとの事で入場料を取って開催するようになったようです。小学生以上一人2,000円ですと(;゚Д゚) 昨年は1,000円だったそうですが、恐らくそれでも採算が取れなかったのでしょうか。最初は市民ホールまで送ってくれれば、その辺りでタダ観するとの事でしたが(;^ω^) それならもっとイイ場所があると、天理教の教会の駐車場に連れて行きました。ここは人も少ないし間近で観られる特等席です。何と言ってもウチは天理教なんで堂々と入って行けますからね(笑) 頭上で轟音を立てながらほとばしる火花、、、ぼんやりと見上げる夏空に今までに亡くなった知己や友人の面影を思い浮かべながら、彼らも何処かでこの花火を観ているのだろうか、、、などと少しセンチメンタルな想いを馳せながら眺めていました。 |