- Diary - August 2025
適当な時に適当な事柄を思い付くままに適当に
TOPページへ 2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月

2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月

2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
 2025.08.13 (水)お盆
 3連休からダラダラと続いてなだれ込むようなお盆休み(笑)皆さま如何お過ごしでしょうか? 表の寄せ植えの花が枯れてしまって、それはそれは味気の無いオッサン達の飲み会みたいな感じになっていました(;^ω^) そこで、これはいかん!と花を買いに行って来ました。夏も真っ盛りで花も交代期に入って夏前の花が結構プライスダウンされてました。花を5株と観葉植物を2つ購入(^▽^)
以前買ったアデニウムは惜しくも枯れてしまったので、今回似たようなのを買ってみました(;^_^A 「パキポディウム・デンシフローラム」って舌噛むような名前ですが、今度はちゃんと育ってくれますかねぇ...しかし、なんですねー色気の無いグリーンの中に赤、白、ピンクの花が入ると一気に鮮やかになり、心安らぎます(笑) 紅一点!これは人の世界にも言えることですね。


 2025.08.08 (金)近畿大会
 今日は孫ちん1号の近畿大会に滋賀ダイハツアリーナへ行って来ました。今日の予選2試合を勝てば明日の決勝に出られるそうですが、第一試合は大阪代表に惜しくも敗れてしまいました。何だか全体的に調子が良くなかったですね。今まで負け無しのチームも県外に出ればそのレベルの差に戸惑うのでしょうね。いつもの調子が出ていたら勝っていたかも知れません(;^_^A まぁ、たらればの世界ですが(笑)
続く第二試合は和歌山でしたが、もう決勝へは進めないのが分かってか気の緩んだような試合運びで9点差で負けてしまいました。しかし、孫ちん1号は終始頑張って走っていました。入学当時、いつ音を上げるんだろうと思っていましたが、最後までレギュラーとしてやり通したのには盛大な拍手を送りたいと思います。


 2025.08.06 (水)枯れたツルの除去
 先月に刈ったツルが枯れて汚らしいので、高枝切りバサミで出来るだけ排除してみました(;^_^A しかしながら、巻き付いた枯れたツルを除去するのは一筋縄では行かず、かなり時間が掛かりました。と言うかこちらの体力が持ちません(≧д≦) 何とか手の届く範囲で少しは見やすくなったかなと思っています。


 2025.08.02 (土) 花火
 長女家族と地元の花火大会を観に行きました。少し前までは地元の商工会の資金で運営していましたが、もうそれではとても立ち行かないとの事で入場料を取って開催するようになったようです。小学生以上一人2,000円ですと(;゚Д゚)
昨年は1,000円だったそうですが、恐らくそれでも採算が取れなかったのでしょうか。最初は市民ホールまで送ってくれれば、その辺りでタダ観するとの事でしたが(;^ω^) それならもっとイイ場所があると、天理教の教会の駐車場に連れて行きました。ここは人も少ないし間近で観られる特等席です。何と言ってもウチは天理教なんで堂々と入って行けますからね(笑)
頭上で轟音を立てながらほとばしる火花、、、ぼんやりと見上げる夏空に今までに亡くなった知己や友人の面影を思い浮かべながら、彼らも何処かでこの花火を観ているのだろうか、、、などと少しセンチメンタルな想いを馳せながら眺めていました。


先月のページへ