- Diary - September 2025
適当な時に適当な事柄を思い付くままに適当に
TOPページへ 2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月

2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月

2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
 2025.09.28 (日) 暑さ寒さも彼岸まで
 散歩続けてます。1週間に6日、雨の日以外は歩いてます。しかし、何度も言いますが、普通に歩けるって素晴らしいですよ。今春までは考えられませんでしたからね(;^_^A
秋分を越えてかなり日の入りが早くなりましたね。6時頃になるとかなり薄暗くなって来てます。これからは早朝の散歩となるのでしょうね。つい先日までは散歩から帰って来ると汗だくになっていましたが、ここ最近はかなり涼しくなりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」昔の人は上手く云ったものです( ^ω^)ノ)


 2025.09.27 (土) バッテリーご臨終?(;゚Д゚)
 長らく動かしていなかった156、確かエアコン取り付けの日に邪魔になるからとちょこっと動かしたから、2週間ちょい。
エンジンの中のオイルが下に落ち切ったり、までは行かぬとも少々でも走って充電しなきゃなぁ、、、とキーを捻ったら音もせず真っ暗!(;゚Д゚) まさかバッテリー休止?!バッテリーは2年前の7月28日に交換と書いてある(;^_^A まだ2年と2か月か...
前回のバッテリーは5年以上持ったので、今回も同ので取り替えたんbですが、今回のはハズレなのかも知れませんね。
バッテリーって当たりハズレがあるって言いますから。とりあえず充電してますが、さてどうなるんでしょ?


 2025.09.19 (金) マジックショー
 夕べは保険会社の招待でDAIKIのマジックショーへ行って来ました(;^ω^) 入場が遅くてかなり後ろでしたが。
小さなマジックあり、大胆なイリュージョンありでなかなか楽しめました。マジックなんだからタネはあるんだろうけど、全く察しが付きませんね(;^_^A
基本的に子供達を舞台に上がらせて手伝わせるというモノ。DAIKIの声掛けに我ぞ我ぞと元気よく手を上げる子供達。現代っ子もこういう処は昔となんら変わらないんだなぁ、、、なんてほっこりとした楽しい気持ちになりました( ^ω^)ノ)


 2025.09.18 (木) AI
 最近なにかとAI、AIと騒がれてますね。昔の写真をカラー化して蘇らせ、そしてその画像が動く!(;゚Д゚) その画像をスキャンして3D化してバーチャルでフィギュアを作る。なんて、アプリが無料で手に入り、誰にでも簡単に造れる時代。 こうなったら、見るもの全て疑って掛からないといけない、エライ時代になりました(;^_^A
私はどちらかと言うと、こうした技術に大して肯定的ではありません。ですがSNSで投稿した画像を取り込み、勝手にこのようなモノを作って頂きました(;^ω^) 本来なら怒るべき事なんでしょうけど、基本的にお遊びみたいな世界、目くじら立てて文句いう程の事かと容認しています。ヨメに見せたら「こんなん本当に手に出来るのなら欲しい!ただ右側の登喜子はいらんけど」と宣いました(*≧д)ノシ彡☆


 2025.09.17 (水) EXPO 2025
 万博が始まる前に買った半額チケット。歩行難もあって今一つ行く気がなかったのですが、脚が良くなった今、使わないのも勿体ないと昨日行ってきました。しかし、万博など閉会押し迫って行くものではありませんね。12時入場でしたがゲート前に並んで、入るまでに1時間半(;^_^Aもうゲートくぐった時点で達成感(笑)何処も予約していないし、少し並んで入れる処があれば、、、との期待もむなしく人気無いパビリオンでも1.5〜2時間待ち(≧д≦)物凄い人、人、人!
ま、最初から雰囲気だけでも味わえたら、、でしたから落胆する事もなく、パビリオンの外観を眺めながら大屋根リングを1周してきました(;^_^A1970年の大阪万博を観た経験から、また、建築設計を生業にした者の個人的な意見ですが、あれから55年も経ちながらこの程度のモノしか出来なかったのかと思うと些かショックではありました。ただ、あの頃の建物からすると、あまりに予算が絞られ過ぎて夢と希望と驚きが無さ過ぎるように思いました。ま、内部展示は現代のハイテクを使ってスゴイのでしょうけど。
帰りに土産物をと思いましたが、店外に並ぶ長蛇の人を観た瞬間、ひるんで帰路に尽きました(;^_^A 1万6000歩、赤目四十八滝で鍛えた甲斐がありました(笑)


 2025.09.15 (月) 敬老の日
 「敬老の日」いつの間にやら敬って頂く側になってしまいました(;^ω^)で、国旗掲揚!私、別に右翼とかではありませんが、日本人であることに誇りを持って生きております。
私が子供の頃は祝日になると、町中に国旗が飾られたものです。それもいつしか忘れ去られ、国歌を歌わない、国歌も知らないような子供達が大人になっているのが現状。昨今の情勢を鑑みて日本人としてのアイデンティティを誇示し、何某かの意識回復を少しでも考えて行くべきではないのかと思い、国旗の購入に至りました(;^_^A


 2025.09.14 (日) ネコ目線
 ネコっていうヤツはとにかく人に世話を掛けさせる才能に特化した生き物である(笑) 正におネコ様。朝、カリカリを入れ、水を換え、トイレを掃除し、毛を梳かされてひと段落(*´Д`)=3 暫くしたら外へ行こうと言う。お前勝手に行って来いよと思うものの、尻を上げるまでニャーニャーいう(;^ω^) この人手間が彼らにとって大事?なことらしい(笑)
で、外へ出ようとすると、自分が先に立って階段を下りて行く。で、そこからパトロールでも始めるのかと思いきや、土間で寝返り打ったりなんかして一向に進まない。だからこちらとしてはブラブラと庭を歩くしかなくて、片隅でボケーっとしてたら足元にすり寄って来る(≧▽≦) ま、これがまた可愛いんだなー(*≧д)ノシ彡☆ これだからネコ好きはダメなんですよねー(笑)
裏庭へぼっちら行ったら土間に寝そべって、フェンスの下から裏庭を覗いてる。何考えてんだか分からないけど、ネコになったつもりで眺めてみた(;^ω^)


 2025.09.13 (土) エアコン排水ドレンパイプ
 先日取り付けたエアコンの排水パイプ。どうせ後で配管するから適当に止めてと言っておきましたら、このようにビローンと(≧▽≦) だらしなくぶら下がっておりました。
まぁ、そうしておいてくれと言ったから、これはこの通りでいいんですが(;^_^A そこから滴り落ちる水滴がハンパないんで昼からホームセンターで材料を仕入れてDIYすることに。
さぁ、これからやるぞ!とクルマのトランク開けて唖然(;゚Д゚) 20mmのパイプ2本買ったはずが、20mmと16mmになってる!(;゚Д゚) やっちまったなー耄碌ジジイ!
また一往復するハメに_| ̄|〇 il|| とりあえずちゃんと出来ましたケド(*´Д`)=3


 2025.09.10 (水) エアコン付きました!(≧▽≦)
 今日の午前に取り付け班が来てくれて1階と2階にエアコンを取り付けてくれました( ^ω^)ノ) とは言え、夜は自然風で使わないんですけど、、、ってなんなん!(;゚Д゚) まだまだ暑さは続きそうですが、エアコンの活躍する予定はありません(笑)


 2025.09.08 (月) やっとエアコンが買えた!(≧▽≦)
 阪神タイガースがリーグ優勝を決めてくれたので、今日から始まる優勝セールにさっそく行ってきました(≧▽≦)
ま、「優勝セール」って言っても在庫品とか前年モデルの安売りやらで、優勝前に行った時とエアコンの表示価格は変わってません。ただ、その表示も右肩に「阪神優勝セール」というステッカーが追加されただけでした。
前に来た時と同じやないか!と言ったらそこそこ安くはしてくれましたけど(;^_^A まぁ、よしとしましょう。


 2025.09.01 (月) 散歩再開!
 「観測史上見たことも無い豪雨」とか耳にする機会が多くなりましたが。私は先日の赤目四十八滝の無謀なハイキングで「私史上なったことのない筋肉痛」に襲われました(≧д≦)
あくる日の水曜から昨日の日曜までの4日間、ふくらはぎの激痛で昔のロボットように歩いておりました(笑)
当然、散歩など出来るような状態でなく休んでおりましたが、ようやく本日歩ける運びと相成りました(*≧д)ノシ彡☆歩けるって素晴らしい!(≧▽≦)


先月のページへ