- Diary - September 2025
適当な時に適当な事柄を思い付くままに適当に
TOPページへ 2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月

2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月

2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
 2025.11.16 (日) いやー呑んだ、語った!(≧▽≦)
 昨日は元バンドメンバーのター君と急遽飲み会となりました(;^ω^)正午前から7時まで、、、いやー呑んだ呑んだ、語った語った(笑)しかし、人の出会いって不思議と言うか面白いですね。
彼と知り合ったのは50年前(;゚Д゚) もう半世紀にもなるのか!高校の文化祭でリードギター不在の時、かぶりつきで聴いてた彼にギターを渡した処から私のバンドが始まった(笑)
あの時、彼に出会わなかったら、音楽的な事に限るが、現在の私は無かっただろうと思う。彼の後輩であるTeraにも会う事が無かったろうし、現在の宅録作品などは存在しなかったのは間違いない。
人は人生に於いて沢山の人と触れ合ったり出会ったりはするが、その中でもキーとされる人と出会える事がどのくらい大切なものか、年を重ねて振り返るほど、それがよく分かる。


 2025.11.15 (土) 何万キロ歩いたんだろ(;゚Д゚)
 先月末に修理に出したNAOTの愛靴が戻って参りました。あんなにべろんべろんに口が開いていた靴底がウソのようにしっかりと貝のように閉じております(*≧д)ノシ彡☆ 新人君と比べるとサスガに見る影はありませんが、その分使い古した味はあります。履き比べてみると古靴はやはりかなり伸びているというか緩いですね。新人君はサポートがきつくてまだ踝が少し痛い感じです(>_<)
靴の裏はご覧の通りの減り具合。踵は今まで二回やり替えてます。クルマと言い靴と言い、どんだけ使い倒すんやと笑われそうですが、これが私の生きる道(貧乏性)なんですかねー 10年間この靴で何万キロ歩いたんだろ?これからも宜しく( ^ω^)ノ)


 2025.11.14 (金) 5年振りの彩華ラーメン!
 久し振りに彩華ラーメン本店に行ったら店がリニューアルされててビックリ!って、知ってる人には「今頃なに言うてんねん!」と言われそうですが(;^_^A5年以上振りだから無理もありません。しかし、彩華ラーメンは彩華ラーメンの味!(≧▽≦) 他には無い独特の味です。食べていて楽しくなるのが旨いラーメン、まだあるのか?と思うのが不味いラーメン(笑)またまたラーメン大を注文していまいましたが、最後まで楽しく頂きました( ^ω^)ノ)あー腹いっぱい!


 2025.11.12 (水) 浄瑠璃手拭
 先日、淡路の人形浄瑠璃劇場で買った手ぬぐいを階段の踊り場に飾りました。
手ぬぐいはこの赤茶色と紺色があったのですが、ヨメ共々赤茶色だと意見が合って買いました(;^ω^) 畳の間はベンガラ色だし、左の手洗いのタイルもベンガラ系、右の暖簾は紺色なので、ここは赤茶色だとなったワケです。
額にしても簡易的なのは額縁が細くて今一つなので、庵に飾ることもあって、今回は少し奮発して金色の入った見え掛かりの広い額縁にしてみました。
予想通り、バッチリ決まったと思ってます(≧▽≦)


 2025.11.11 (火) 花壇、寄植えの植替え
 夏の花も終わりかけになり、冬に備えて花を植え替えました。本来は花壇にビオラと白い低い花をと思っていましたが、丁度良い白い花が無くてそこだけは前のままとなっています(;^ω^)
なんかビオラとパンジーだけでスカスカな感じがしますが、後は大きく育ってくれることを願うばかりです(笑)
時期的に少し遅かったのでしょうかねぇ(;^_^A 花苗屋の花達も少し元気が無さそうに思いました。3軒回った花屋にも白い花はあったのですが、どうもそそられないのでパスしました。


 2025.11.10 (月) 5年振りのバッテリー交換
 半月くらい前、急激な気温低下の影響もあってか、電圧不足でセルモーターが回らなくなってしまいました(;゚Д゚)
これはいかん!と言うことで急遽、充電器で充電して事なきを得ました。前回の交換時期を確認すると2020年12月23日とあります。
「んー、あとちょいで5年かー、まだ行けそうな気がする〜ww」ってなスケベ心で換えずにおりました。
暫くは何ともなく動いていたのでニンマリしていましたが、先週の土曜日、ヨメが米を搗きに行った農協でエンジンが掛からなくなったと電話があって、慌ててケーブルを持って走った次第です(;^_^A
やはり寿命は寿命、延命治療はいけません(笑)すぐに注文して本日交換しました。これで安心(≧▽≦)
備忘録:BOSCH PS-6C/LN2  79,673km ¥10,980


 2025.11.09 (日) 炬燵始めました(笑)
 昨日はお天気も良く暖かかったので午後から庵の2階を大掃除しました( ^ω^)ノ) 窓ガラスを洗って床板の掃除と雑巾掛け。各棚の酒や置物を降ろして雑巾掛け(*´Д`)=3
外の回廊は以前に済ませてたので、まずまずの時間で済みました。
一昨日がけっこう寒かったので、一応炬燵を出しました。
電源までは入れずとも暖かいです!うれしー(≧▽≦)


 2025.11.08 (土) FBのなりすまし出現!ヾ(*`Д´*)ノ
 今朝、FB友からメッセージが入っていました。「こんばんわ!今、Face Bookの友達リクエストが届きましたが、リクエストされましたか?もう、すでにお友達になっていますが(;^_^A 乗っ取りではないですか?」(;゚Д゚)!!ホントや!!
少し前に他の数人のFB友から同様のなりすましに会っているので、無視して下さいとの連絡が入っていて、そのような事が横行しているのかと思ってましたら、、、(;゚Д゚) なんと!私までもですか!これには驚きました。
こんなので悪用されてFB友さん達に迷惑がかかっては!(≧д≦) と朝から全てのFB友さんへメッセージを送りました。その数250人(;^_^A 約1時間半掛かりました。朝から庵の大掃除をしようと考えてたのに要らぬ時間と手間を掛けさせやがって(#`Д´)ノゴルァァァァァ!! ホント、むちゃくちゃ腹立たしいです。
いったい何の為にこういう事するのでしょうか?芸能人でも有名人でもあるまいに。よーく見たら名前の部分がカッコ書きになってます(;゚Д゚) これで別アカウント取ったのか!と検索してみましたが、これまたヒットせずで、ほんとどうなってんでしょうね(;^_^A


 2025.11.06 (木) 秋飾り
 秋になったのでガラス花瓶に飾る西洋ススキの穂が欲しいと常々ヨメが云っておりました(;^ω^) 近くの畑の道路際にあるのですが、隣に住宅があるのと、車が渋滞する道路なので大っぴらに刈って帰るのもなぁ、、と諦めておりました。
それが先日の淡路島で初日のミーティングが終わって、旅館にチェックインするには早いと途中の伊弉諾神宮へお詣りに行った時のこと。何でも伊弉諾尊と伊弉冉尊を祭神とする日本最古の神社(成り立ちが)で、この神社の次に伊勢神宮が出来たというから大した神社です。お社も大きくて立派なものでした。お詣りを済ませて御朱印を貰って売店へ。
その時(;゚Д゚) 私とヨメの目は入口横で売っている西洋ススキに釘付けになりました(≧▽≦) なんと1本110円!( ^ω^)ノ)3本買って帰りました。学名パンパスグラス、日本名ではシロガネヨシと言うんだそうです。


 2025.11.05 (水) 恐ろしい(≧д≦)
 日曜、月曜の連休は淡路旅行でずっと留守をしてましたが、帰って来てメールを開けたら(;゚Д゚)!ETCからのお知らせが10通ほど届いてました(;^ω^) 
はー2日の例の期限切れの通報が自動でETCセンターに行ったということか、、、
「ETCサービス継続のお願い**ETC利用サービスをご利用いただき、ありがとうございます。
120日以上の期間が経過しており、150日間ログインがないとサービスが解約されます。
【解約予定日2025年11月3日】ログインして必要な手続きを行い、サービスの継続をお願いします。
■ETC利用照会サービス 公式サイトはこちら」
 このように書かれた文面と電話番号。確かに6月1日の丹波篠山でのChao!2025以来ETC使ってないから150日は経ってるんだろなー(;^ω^) しかし、何で同じような事書かれたメールが10通も届く?これは怪しい!そこで各メールの相手先のアドレスを確認すると全部バラバラだしetcの文字さえも無い。試しにその公式サイトに行ってみた。よく出来ているがこれは明らかにフィッシング詐欺だと分かりました。
引っ掛からなくて良かったけど、私がETCの期限切れでトラブった事がどうして分かったのか?と思うととても怖いです。恐らくETC側の情報がダダ洩れになってるって事ですよね(>_<) まぁ、皆さんは恐らくこんな事は無いと思いますが、お気をつけ下さい(;^_^A


 2025.11.03 (月) うず潮見物&浄瑠璃観劇
 旅館をチェックアウトして、すぐ傍にあるうず潮クルーズへ。ここへ来たら見ないとねー( ^ω^)ノ) しかし、風が強くてかなり寒い(>_<) とてもデッキに出て見る勇気がありません。何とか囲いのある中席から見ましたが、うず潮って常に回ってるとか、いつでも見られるってものじゃないんですね(;^ω^) 絵に書いたような鳴門巻みたいのは見られませんでしたが、海流がそこだけぶつかり合う波の凄まじさはよく分かりました。大きな船ながら何かに掴まっていないと飛ばされそうになるくらい凄く揺れて吐きそうでした(;^_^A
その後、向いにある淡路人形浄瑠璃を観劇しました。面白いんですが、薄暗いのと人形に大きな動きが無いので、つい瞼が...ハッ(;゚Д゚)として隣をみたらヨメも舟漕いでました(笑)恒例の旅みやげニャンコですが、何処にも無くて半ば諦めておりましたら、なんと(;゚Д゚) 浄瑠璃劇場でお香挿しの福ねこをゲット!(≧▽≦) それも展示品が残りのひとつだからと言うから尚更ラッキー!福を貰った気分です。で、気分を良くして浄瑠璃の手ぬぐいも買いました。また、額買って庵に飾ります!


 2025.11.02 (日) 淡路島での休息
 淡路島ハイウェイ・オアシスで開かれた恒例の「Racolt 156 2025」に参加して来ました。156の総台数40台弱、同じようで違う各々の愛車が並べられて、赤い軍団は正に金魚の品評会の如くです(笑) 先日の車検切れの騒ぎから、この日は朝からETCカードの期限切れでゲートが開かずパニクりました(;^ω^) ミーティングが終わって南淡路までひとっ走り、途中にある伊弉諾神宮へお詣りに行きましたら、参拝のクルマが凄くてなかなか駐車場に入れませんでした(;^_^A
なんでも聞くところによると古事記、日本書紀ににも登場する日本最古の神社なんだそうで、淡路島を代表するパワースポットなんだそうです。確かに社も大きくて立派です。その隣にある「夫婦大楠」の大木は樹齢900年と言われています。お詣りを終えて「タコ煎餅の里」で買い物をして今夜の宿、淡路島最古の旅館「やぶ萬」へ。ここは淡路島で養殖されている3年とらふぐの料理が有名!
効能の強そうなぬるっとした温泉に入って夕食を頂きました( ^ω^)ノ) いやー旨い!テッサも鍋のふぐも結構な量で、フグの寿司や雑炊でお腹いっぱい(*´Д`)=3 調子こいてひれ酒注ぎ酒して、食後はバタンキューとなりました(;^_^A


 2025.11.01 (土) 危ない危ない(;^_^A
 今週の水曜日、明日淡路で行われるアルファロメオ156のイベントを前に洗車していたら、何と車検がとうに切れていた事が判明!(;゚Д゚) ガラスに貼ってある車検期日に目を疑いました。
すぐさま乗り込んで裏側を見たら令和7年10月3日となってます(;゚Д゚) とっくの昔ですやん!こんなクルマ洗ってる場合じゃない!すぐさまいつも車検をお願いしている工場へ連絡!次の日曜日に出掛けなくてはならないんで何とかしてくれ!(≧д≦)
電話の向こうで社長の「そんなん無理」って話し声が聞こえる(#`Д´)ノ いつもは車検のお知らせのハガキが来るのに今年は来なかったんでウッカリしてた!と言ってやったら頷きよりました(笑)ま、とにかく間に合って(*´Д`)=3 ほっとしてます。


先月のページへ